こんにちは、ドメイチです。
ガンダムのプラモデル『HG 1/144』を組み立ててレビューするこのシリーズ。
今回は発売予定の
『HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダム』
のレビューを書いていきたいと思います。

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』
実剣がかっこいいキラの搭乗機がキット化ですね♪
レビューは超絶シンプルなのでサクッと読めます。
『このキットはどんな感じか少し知りたいな』
って人の為になれば嬉しいです♪
基本的に無塗装ですが
塗装する場合は筆塗りです
器用ではないので雑でも気にしないでください(笑)
画像は『塗装前 ⇨ 塗装後』
の順に載せていきます。
(稀にどちらかだけの時もあります)
それではいきましょう!
HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムとは
マイティーストライクフリーダムガンダムは
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場する機体。
破損したストライクフリーダムに
新型融合炉の搭載や操縦系の更新などを行なって改修された
『ストライクフリーダムガンダム弍式』と
コンパスの開発部で設計された新型ウイング
『プラウドディフェンダー』が合体することでマイティーストライクとなります。
所属は世界平和監視機構『コンパス』
搭乗するのは『キラ・ヤマト』です。
HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムのパッケージと内容物

パッケージはさすが主役機のかっこよさ



説明書には機体とキャラクターの説明とストーリーが記載

裏面は各武装の紹介とSEED ACTION SYSTEMの説明

ランナーAは3色に色分け

B1とB2は手足や武装のパーツとなっています

CとDは内部メカ部分となります


E1は主にレール砲

F1とF2はプラウドディフェンダーパーツ

こちらは武装用パーツです

通常シールとプラスチックシール
HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムを早速組み立ててみる

まずは頭から、ストライクフリーダムとの違いは額に備えた収束重核子ビーム砲ディスラプター展開用にスリットがあるところです


展開状態はパーツの差し替えで再現、でも中央部分のシールがないのが不思議

胴体です、マイティーストライクの本体はストライクフリーダムを改修したストライクフリーダム弍式なのでほぼ同じです



両腕です

差し替え用ハンドパーツ付属

腰回りです

立たないのでレール砲を前にしています


両足です


今回の注目装備『プラウドディフェンダー』です、ストライクフリーダム弍式と合体してマイティーストライクフリーダムガンダムとなります

対艦刀『フツノミタマ』

ビームサーベル

『アクータラケルタ』連結状態はパーツ差し替えで再現

『高エネルギービームライフル』

連結状態

『エグレージェビームシールド』

各パーツ完成です
HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムの完成はこんな感じ

完成正面からです

横から

後ろからです

高エネルギービームライフルは腰に取り付け可能




HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムの発売日と価格
HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムの
発売予定日は2024年5月25日
価格は『2,970円(税込)』です。
HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムまとめ
いかがでしたか?
HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムは
- SEEDシリーズで印象的なアクションポーズを再現することに特化した内部機構「SEEDアクションシステム」を搭載
- 広範囲に可動できるウイング部分、さらに白のウイングは8か所スライド可動し展開状態を再現可能
- 実剣「フツノミタマ」の刃パーツは2種の表面仕上げで質感の違いを表現、額部キャノンの開放状態はパーツ差し替えで再現可能
- 「プラウドディフェンダー」は取り外して単体でもディスプレイ可能
というプラモデルです。
興味があれば是非組み立ててくださいね♪
それではまた。