Welcome to ドメイチBLOG♪ ごゆるりと♪♪

【ガンプラ】HG 1/144『ガンダムキャリバーン』レビュー

HG HG1:144ガンダムキャリバーンパッケージ

こんにちはドメイチです。

今回はHG 1/144

『ガンダムキャリバーン』

を組み立てたレビューを書いていきたいと思います。

 

右吹き出し
ドメイチ
主人公搭乗機にして最も呪われたと言えるガンダム
が登場です

いつも通りレビューは超絶シンプルなのでサクッと読めますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

それではいきましょう!

 

関連記事

こんにちはドメイチです。 今回はHG 1/144 『ガンダムエアリアル』 を組み立てたレビューを書いていきたいと思います。   ドメイチ 主役機でもありラス○スでもあります いつも通り[…]

HG1:144 ガンダムエアリアルパッケージ

 

関連記事

こんにちはドメイチです。 今回はHG 1/144 『ガンダムエアリアル(改修型)』 を組み立てたレビューを書いていきたいと思います。   ドメイチ 傷ついたエアリアルの改修後の姿です♪ […]

HG1:144 ガンダムエアリアル改パッケージ

 

ガンダムキャリバーンとは

ガンダムキャリバーンは

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する機体で

作中に登場する『ヴァナディース機関』がガンダムルブリスを含む試作機の一つとして開発された機体です。

一定のパーメットスコア内ならば人体へ与える影響が最小限に抑えられていたルブリスとは方向性が異なり、モビルスーツのパフォーマンスを優先したキャリバーンはパイロットの生命保護を一切担保しないという極端な方策が採られたためルブリスとのコンペに敗れた後は開発の全記録を抹消され機体も封印されていました。

 

機体開発の方向性ゆえに

作中で『乗ると死ぬ』と言われるガンダムの中でも『最も呪われたガンダム』で、搭乗するのは主人公である『スレッタ・マーキューリー』です。

 

HG 1/144ガンダムキャリバーンの価格

2023年7月15日発売のHG 1/144ガンダムキャリバーンの価格は

『2,200円(税込)』です。

 

HG 1/144ガンダムキャリバーンのパッケージと内容物

HG1:144ガンダムキャリバーンパッケージ
バリアブルロッドライフルが目をひくパッケージ

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパッケージ前横

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパッケージ横①

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパッケージ横②

 

HG1:144ガンダムキャリバーン説明書
説明書表には機体と搭乗者スレッタの説明が記載

 

HG1:144ガンダムキャリバーン説明書裏
説明書裏面には塗装に便利なカラーガイドが載っています

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパーツA

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパーツB

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパーツC
ガンダムキャリバーンは白多めのカラーリングなので白パーツ多いです

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパーツD1&D2

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパーツE

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパーツF
胸パーツとアンテナパーツはインモールド成形で虹色

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパーツSB-9

 

HG1:144ガンダムキャリバーンパーツBA-0
ディスプレイ用の台座が付属

 

HG1:144ガンダムキャリバーンシール
シールは選択式のものが多数

 

HG 1/144ガンダムキャリバーンを早速組み立ててみる

HG1:144ガンダムキャリバーン頭
まずは頭から、インモールド成形のアンテナが目を惹きます

 

HG1:144ガンダムキャリバーン頭横
横から

 

HG1:144ガンダムキャリバーン胴体
シルエットはエアリアルなどを踏襲しています

 

HG1:144ガンダムキャリバーン胴体横

 

HG1:144ガンダムキャリバーン両腕
両腕です

 

HG1:144ガンダムキャリバーン腰

 

HG1:144ガンダムキャリバーン腰横

 

HG1:144ガンダムキャリバーン腰背面
腰は後ろの部分が大きめのデザインになっています

 

HG1:144ガンダムキャリバーン両足
両足

 

HG1:144ガンダムキャリバーン両足横

 

HG1:144ガンダムキャリバーンバックパック
バックパック

 

HG1:144ガンダムキャリバーンバリアブルロッドライフル
メインウェポン『バリアブルロッドライフル』

 

HG1:144ガンダムキャリバーンバリアブルロッドライフル展開
後端部に接続されているクアドラスラスターは展開可能、キャリバーンの追加推進装置としても使うことが可能になっています

 

HG1:144ガンダムキャリバーンエスカッシャン
エアリアルと同じく『エスカッシャン』も装備します

 

HG1:144ガンダムキャリバーンビームサーベル
ビームサーベル

 

HG1:144ガンダムキャリバーン各パーツ完成
各パーツ完成です

 

HG 1/144ガンダムキャリバーンの完成はこんな感じ

HG1:144ガンダムキャリバーン正面
キャリバーン完成正面

 

HG1:144ガンダムキャリバーン斜面
横からです

 

HG1:144ガンダムキャリバーン背面
後ろから

 

HG1:144ガンダムキャリバーン胸部シェルユニット
胸部にはインモールド成形パーツ

 

HG1:144ガンダムキャリバーンアクション①

 

HG1:144ガンダムキャリバーンアクション②

 

HG1:144ガンダムキャリバーンアクション③

 

ハイマニューバモード

HG1:144ガンダムキャリバ~ンハイマニューバーモード
脚部を展開し宇宙用の姿勢制御ユニットとしての機能を特化させた形態です

 

HG1:144ガンダムキャリバーンハイマニューバー足

 

ビットオンフォーム

HG1:144ガンダムキャリバーンエスカッシャン分離

 

HG1:144ガンダムキャリバーンガンビット装備正面

 

HG1:144ガンダムキャリバーンガンビット装備斜面

 

HG 1/144ガンダムキャリバーンまとめ

いかがでしたか?

HG1/144ガンダムキャリバーンは

  • 胸部シェルユニットをインモールド成形で再現
  • ガンダム史上でも珍しい形の武装が魅力
  • 無塗装でもカラフルな仕上がり

というプラモデルでした。

 

めちゃくちゃかっこいいので是非組み立ててくださいね♪

 

それではまた。

HG1:144ガンダムキャリバーンパッケージ
たまにチェックしてみてね♪