こんにちは、ドメイチです。
SDガンダムのプラモデル『SDガンダムクロスシルエット(SDCS)』を組み立ててレビューするこのシリーズ。
今回は
SDCS『ガンダムキャリバーン』
を組み立てたレビューを書いていきたいと思います。

の主人公機がSDCSでも登場です♪
レビューは超絶シンプルなのでサクッと読めます。
『このキットはどんな感じか少し知りたいな』
って人の為になれば嬉しいです♪
塗装する場合は筆塗りです
器用ではないので雑でも気にしないでください(笑)
画像は『塗装前 ⇨ 塗装後』
の順に載せていきます。
(稀にどちらかだけの時もあります)
それではいきましょう!
SDCSガンダムキャリバーンとは
ガンダムキャリバーンは
『機動戦士ガンダム水星の魔女』に登場する機体。
機体名は『化け物』を意味していますが、英語表記が『CALIBARN』となっており
怪物『Caliban』、選定の剣『Caliburn』とも異なるものとなっています。
ガンダムとパイロット間の情報量が増大し続けることで
発生し人体に莫大な負担をもたらす
『データストーム』の軽減用フィルターを廃止することで
他の機体よりも高いパーメットスコア(莫大な情報伝達処理を可能とする状態のレベル)
を発揮することができる機体となっている。
魔女の箒(ほうき)を思わせるようなデザインが印象的な
大型火器『バリアブルロッドライフル』を主な武装としている。
搭乗するのは『スレッタ・マーキュリー』です。
SDCSガンダムキャリバーンのパッケージと内容物

パッケージにはSDとCSのイラストが描かれています

説明書にはシリーズの他の商品も載っています






シールはSD、CSそれぞれの目やパーメットスコアファイブ・エイト越え用のものがあります

無発光状態・スコアファイブ・スコアエイト越えの中から好きなバージョンで組み立てられるよう使用シールの指示があります
SDCSガンダムキャリバーンを早速組み立ててみる

アンテナ部分はパーメットスコアの状態に合わせた色をシールで表現するためクリアパーツとなっています

パーメットスコアエイト越えを選択しました



CSのほうの目を選択するとこんな感じです


胸もシール選択のためにクリアパーツです






肩にもクリアパーツ


差し替え用ハンドパーツが付属しています


腰は華奢なデザインとなっています






足にもクリアパーツ




魔女の箒のような特徴的なデザインの『バリアブルロッド』


ビットを集合させた攻防一体型の装備『エスカッシャン』


各パーツ完成です

SDCSガンダムキャリバーンの完成はこんな感じ

完成正面です

白がメインのカラーリングなので塗装してもパッと見ではわかりずらいです(汗

横から


後ろから








ビットオンフォーム正面


横から


後ろからです

SDCSガンダムキャリバーンの発売日と価格
SDCSガンダムキャリバーンの
発売日は2024年6月
価格は『1,980円(税込)』です。
SDCSガンダムキャリバーンまとめ
いかがでしたか?
SDCSガンダムキャリバーンは
- 上半身にSDフレーム、CSフレームを内蔵することで好みの頭身、フォルムを選択可能
- スモークブラックのパーツとシールの組み合わせでパーメットスコアレベルごとの表現が可能
- 劇中で印象的なビットオンフォームやハイマニューバモードが再現可能
- 武器持ち用の握り手、表情付きの平手のハンドパーツが左右付属
というプラモデルです。
興味があれば是非組み立ててくださいね♪
それではまた。